◆グランドイングランド・インテリジェントダブル
【プラン】一休限定 一歩先行く30日早割りプラン
【料金】35,000円
【日時】2008年1月
☆シャワーブース…×
☆バスローブ…○
☆ターンダウン…○
☆LAN…無料
☆JALマイル…○
何年か前より、新たに特別フロアを設置した、札幌のホテルが気になっていました。
センチュリーホテルのエクスクルーシヴフロア、札幌パークホテルのエグゼクティヴフロア、そして札幌グランドホテルのグランドイングランドです。どのホテルの特別フロアも大型液晶TV・DVDプレイヤー等が標準装備、ミニバーやビデオオンデマンドなどが無料、コンシェルジェ等による対応などちょっと上のサービスを受けることが出来ます。
検討してみますと、センチュリーのエクスクルーシヴフロアには専用レセプションはあるようですが、専用ラウンジがなく、又パークホテルのエグゼクティヴフロアには専用ラウンジはありますが、ラウンジでの朝食の提供がない(ルームサービスかレストラン)ようであります。
そして、グランドイングランドは専用レセプション、ラウンジがあり、ラウンジでの朝食の提供があるようです。グランドホテルに決めました。
それにしても、料金もなかなかのものです。東京のラグジュアリーホテル並です。札幌・北海道の経済状況はあまり良くないと聞いていたのですが、どのような人が対象なんでしょうか?東京からの観光客なんでしょうか?富裕なロシアや中国系の観光客なんでしょうか。今回私は早割りプランでしたので、お得でしたが、大体安くて4,5万円台ですねちょっと驚きです。
予約は一休コムよりしました。なぜか、グランドホテルとは別にグランドイングランドの独立したページがあります。専用棟があるのかなと初めは思っていました。
札幌グランドホテルはJR札幌駅より南北にのびる大通沿いにあります。タクシーで行くには近すぎ、荷物があるとちょっときつい中途半端な場所にあります。ただ、いったんチェックインしてしまえば札幌駅にも大通公園等にも徒歩でアクセス出来ます。
チェックイン当日は粉雪でした。雰囲気にひたり、レミオロメンの粉雪を口ずさみながら?、通りを歩きます。ここら辺かな?とみると、スターバックスがあります。んー?角にスターバックスがあり、その建物がどうやら札幌グランドホテルでありました。しかし、一番目立つ場所にスターバックスに貸しているなんてどういうことなんでしょうか?
ホテルのメインエントランスは大通上ではなく、横に入った通りにあります。事前に情報を確認してなかったので、フロントへ。本館の4階にグランドイングランドがあるとのこと。案内しましょうかの言葉はありません。
4階へ。エレベーターを降りた印象は薄暗いという事です。同じフロアには和食レストランがあります。レストランとは逆方向にグランドイングランドのレセプション・ラウンジがあります。入り口には、スタッフの女性が立っており、中に案内してくれます。
チェックインはカウンターではなく(そこにも椅子がありますが)、ラウンジ内で行われます。お絞り、飲み物等を飲みながらのチェックインとなりました。なお、料金は前払いでした。
グランドイングランドの客室エリアに入るドアです。 | |
セキュリティ上カードキーをタッチする必要があります。 | |
薄暗いというかかなり暗い廊下です。 | |
入り口より入ったあたりで撮影。窓側に大型液晶TVがあります。 | |
そして、奥にベッドがあります。 | |
藤で編んだ感じのソファーというか椅子です。 | |
このような位置関係です。 | |
37インチの大型液晶TVでした。ヒーリングミュージックがあらかじめ、流れていました。 | |
DVDプレイヤーもあります。 | |
リモコンに北海道の自然などがメインのDVがありました。 | |
荷物台です。 | |
その引き出しにパジャマと | |
トレーニングウェアがありました。 | |
ダブルベッドです。デュペにベッドスローです。 | |
そしてナイトシャツがベッドの上に置かれています。 | |
サイドテーブルにJACOB JENSENの電話、時計に操作パネルです。 | |
窓に向かってデスクがあります。 | |
たしか金属製のふたを開ければ、LAN端子等があったと記憶しています。 | |
ティッシュに良く分からない金属製の小物です。 | |
デスクの引き出しにランドリー袋等が入っています。 | |
ベッドの横のこの扉の向こうに… | |
右端がミニバーでした。 | |
タンブラー、ワイングラス、ティーカップ、茶碗等が各2、そして無料の赤ワインにワインオープナーです。 | |
電気ポット、無料のミネラルウォーター、そして… | |
エスプレッソマシーンのように高圧で抽出するマシーンがありました。 | |
エスプレッソ等を抽出するときに使うものと同じようなポット?というんでしたっけ?があります。緑茶、紅茶、コーヒーとあります。お茶系でも高圧で抽出するとおいしいんでしょうか。(味は普通、むしろコーヒーは薄く感じました) | |
グランドイングランドではミニバーはすべて無料です。そのためか種類が少ない感じがします。白ワイン、札幌クラシック等の缶ビールが2本、ポカリスエット、野菜ジュース、缶緑茶、ミックスナッツでした。そしてミネラルウォーターが4本あります。北海道内のいろいろな種類のミネラルウォーターがあります。 |
|
左がクローゼットでこのような感じでした。 | |
セーフティボックスがあり、それにシューキーパーがありました。 | |
残念だったのがこのバスルームです。昔ながらのシティーホテルの標準サイズです。 | |
シンク周りですね。 | |
ガラスのケースの中にコットンセットや爪やすり、シャワーキャップ等が入っています。金属製のおしゃれな皿の上にボディウォッシュタオルがあり… | |
バスアメニティがあります。ハンドタオル3、イギリスのブランドPENHALIGON'Sでした。シャンプー、コンディショナー、バスジェル、そして固形石鹸とありました。それにバスラベンダーなる球体のお風呂にいれる入浴剤の一種がありました。 | |
ハンドタオルが4枚あり、バーにフェイスタオルが2枚、棚の上にも予備のフェイスタオルが2枚計4枚ありました。 | |
バスタブです。 | |
シャワーですね。 | |
バスタブ側にもシャンプー、コンディショナー、バスジェルがありました。 | |
室内よりドア方向を撮影しました。 | |
フロア図です。グランドイングランドではこの部屋が狭い部類の部屋だと分かると思います。 | |
ウェルカムギフト?チョコがテーブルの上にありました。 | |
ターンダウン後のベッドです。 | |
朝食のルームサービスです。和食にしました。 | |
こんな感じです。 |
札幌を代表する歴史あるホテルです。そのため増築等でいくつかの棟に分かれています。本館と別館?では高さが違っていたような?良く覚えていません。せいぜい高くても15階くらいではないでしょうか。
部屋は快適でした。面白かったのはビデオオンデマンドのプログラムでした。映画、アダルト物の定番の他に、Vシネマやグラビアタレントのイメージ物、趣味教養生活ものと内容が多彩でした。映画、Vシネマやイメージ物はちょっと一昔、なつかしのタイトルがあり楽しめました。
宿泊記一覧へ
2008年宿泊ホテル一覧へ
2007年宿泊ホテル一覧へ
トップページに戻る